人生の目標を時間を意識して立ててあるでしょか?
青木仁志(青木仁志)著者、人生を変える時間戦略の個人的に重要だと思ったところと
自分で使えそうなところをまとめて行きます。
読んでみての感想
久しぶりに本を読んだけど
時間術や、目標設定の具体的なやり方を書いてあるので
個人で真似しやすい。
単純に目標も可視化することでモチベーションがあがる(一時的に)
個人的に重要だと思った箇所
目標達成する上で重要なこと
下記3つを言えるようにする
・誰のために成功したいか
・何のために成功したいか
・なぜ成功しなければいけないのか
時間、期間、報連絡は厳格に守る
どうすれば守れるかを常に考えろ!
目的、目標思考のある人と付き合う
目標思考でない人は、「よき友達」として付き合う。
ランチタイムにミーティングに行く
ランチでミーティングをすます。
普段話してない人と話すチャンス
ランチタイムにミーティングに行く
目標が達成できなかったら
なぜ目標が達成できなかったか真剣に考える
スケジュールは20%多めで見積もる
文章は何をいつまでにを常に明確にする
目標設定のやり方
5つの領域(健康/人間関係/力と価値/自由/楽しみ)に分けて設定する。
※目標とは、自分が「居心地のいいと感じる」ことこそが目標!
※他人の希望ではなく、じぶんの希望を選ぶ
具体的に何をいつまでにやるかも設定する。
健康
・歯医者に3ヶ月に一回いく
・一週間に一回筋トレ
・睡眠時間6時間
人間関係
・自分よりも優れている人と一週間に一回会う。
・自分の感情を話すようにする。
力と価値
・マーケティングの知識、新規事業立ち上げるために必要な知識をつける。
・そのために一週間に一回本を読む
自由
・月学でお金が入るモデルを複数作る。
(今は、Youtubeを投稿する)
楽しみ
・月に一回女性と飲む。
・週に一回、「ブラックミラー」をみる。
人生を5段階に分けて考える
- ステージ122歳〜27歳学習の段階
- ステージ228歳〜32歳指導力開発の段階
- ステージ333歳〜44歳挑戦の段階
- ステージ445歳〜60歳非集中仕事(場所切り替え、しいさなタスクで時間制限を使う)
- ステージ561歳〜社会還元の段階
これから実践すること
自己資産と、一日の目標達成シートを別途エクセルで記入して毎日管理をする。
- 毎朝1時間自分のための勉強時間を確保する!
- 出社時間や、集合時間では、30分前行動をする!
- メール・メッセなど、人を待たせてることは最優先で対応する!
まとめ
この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(3.0)
タメになった度
(3.0)
コストパフォーマンス
(4.0)
総合評価
(3.5)
コメントを残す